仙台・蔵王小旅行

ってなことで行ってきました小旅行。
昨日戻ってきたんだけど、帰宅してすぐ就寝。
けっこうスローペースな旅行だったんだけど、やっぱ疲れた。



5日


AM4:30、とりあえず仙台へ向け出発。
実は前日全然寝てなくて、ほぼ徹夜状態で行くことに。
加えて言うと、自分は少々酒が入っていて、使い物にならない状態で出発。




さすがに朝早いってのもあって、道がガラガラ。
かなり順調に進む。




時間が余りそうだったので、蔵王を経由して仙台に行くことに。
エコーラインを通り、8時頃、蔵王お釜に到着。
ロープウェイ



かなりいい天気だったので、これはお釜も見れるんじゃないか、と期待しつつロープウェイ乗り場へ。
しかし、ロープウェイのやってる時間は9時からだったので、乗れず。
特にやる事もないので、そのまま仙台へ向かうことに。



10、11時あたりに仙台に到着。
とりあえず牛タン食べて、街中をぶらぶらすることに。
分かってはいたことだけど、特にやることもないので、公園でまったりすることに。


榴岡公園


公園でぼーっとするのも飽きてきたので、どっか行くことに。
しばし考えた後、松島へいくことに。



ってなことで松島到着。
松島
天気がよかったので、かなり絶景。
かるく回り終えて、そろそろ今日の宿に向かうことに。(16時過ぎ)
ちなみ今日の宿は蔵王温泉


仙台を抜けるあたりで多少道に迷ったりして、時間をロス。
やっとのことで仙台を抜けたあたりで、友人に運転を交代してもらう。あとは宿に向かうだけなのでと友人一人に運転を一任しても大丈夫だろうと。
ちなみに自分は助手席でぐったりしてました。
ここらあたりで徹夜の疲れがどっと出て、自分はギブアップ寸前。



しかし、ここで問題発生。
友人がどうやら道を間違えたらしく、宮城、山形県境で笹谷トンネルに入らず、笹谷峠へ入ってしまう。
この時すでに18時前くらいで、あたりはすっかり暗くなってました。


自分は以前もこの笹谷峠を通ってしまった経験があり、その恐ろしさは自分の身をもって味わっていたんだけど、
友人はめんどくさいからこのまま峠を越えると言い張る。


ちょっと峠に入ったあたりで、友人が車のエアロをどっかに擦ってしまったらしく、かなり凹んでた。
早速、この峠の厳しさを味わったというか。
っつか、どんだけ運転下手なんだよ、と心のなかで突っこんだのはナイショ。


まあ、そんなすったもんだを経て、峠も越えて、宿に着いたのは20時すぎたあたり。
正直かなり疲れたーー


早速温泉入ってバタンキュー
ふとん
すぐ寝てしまったよ。



6日

9時頃宿を発ち、昨日見れなかったお釜へ向かうことに。

ってなことでお釜到着。
この日はかなり気温が低くて、死ぬかと思った。
昨日はかなり暑かったのに。。


さっそくお釜を見るためロープウェイへ。
まあ、ロープウェイ乗ってる途中もかなり寒くて、本気で死ぬかと。




んで、念願のお釜。
お釜
この日はちょっと天気がよろしくなかったので、見れるかどうか不安だったんだけど、いい感じに見れた。
去年来た時は、ガスかなんか知らないけど、曇ってて見れなかったので、一年越しにやっと見たお釜ですた。


ってな具合でお釜終了。
この後は、適度に山形を散策して、帰りました。
帰宅したのは17時頃。



総評
勢いで行った旅行だったけど、まあ、そこそこ楽しめた。
だけど、やっぱ旅行ってのは、お金と時間に余裕をもっていくもんだなぁとも思ったりも。
もう少しまったりしたかったかも。